ファイナンシャル・プランナーとしてお金のご相談をお受けするときは、必要に応じてキャッシュ・フロー表を作成しています。
ご相談者様の人生で目先だけではない、長い目で俯瞰した生涯のライフプランを考えることはとても大切です。
ただ、常日頃思うのは、やはり限られたご相談時間の中ですべてを伝えるのは難しいということ。

これから、ご相談者様が未来で直面するであろう家計の変動時には、ご家族ではない限りその場に立ち会うことはできません。
ご自身が知識を持って山あり谷ありの人生を、自分の足でしっかりと歩んでいけたなら一番よいのです。
キャッシュフロー表を作成する過程は、自分のこれからの人生にどれだけのお金が必要になるかを知る作業です。
完成した表はあなたの心のよりどころになり、強い味方となるでしょう。
人生の立ち位置を確認しながら将来設計ができ、変化が起きたらすぐ家計の方針をご自分で修正できる、つまり人生のかじ取りを自分で行うことができるようになります。
2020年6月11日から「自分でつくるキャッシュフロー表」を
BASEとココナラにて税込み1,000円で販売することにしました。
エクセルの使えるパソコンをお持ちであれば一生使えます
今回、ご購入者様にはさらに感謝の気持ちとして、現役FPが参考にする
「保存版:お金のお役立ちリンク集」を無料プレゼント (巻末添付)
※ 「自分でつくるキャッシュフロー表」は、エクセルがインストールされているパソコンでご使用ください。
商品内容

エクセルファイル「自分でつくるキャッシュフロー表」の内容
(表紙の次から①~⑨までシートに番号をふっています)
① 主なライフイベントにかかる費用の目安
② キャッシュフロー表【入力例】
③ キャッシュフロー表【入力用】←これがメインです!
④【支出】の入力お助け資料・・・ ③キャッシュフロー表の【支出】の入力前にご一読ください
⑤ 保険契約一覧表・・・必要によりご活用ください
⑥ 家計簿・・・必要によりご活用ください
⑦ キャッシュフロー表【予備原本】・・・【入力用】が壊れた時にお使いください
⑧ 事前ヒアリングシート・・・追加のご要望がある方や、オプションをお申し込みの方のみ、後ほどご記入して送付願います
⑨ 【無料プレゼント】お金のお役立ちリンク集←現役FP が参考にするリンク集を無料プレゼント!
ご使用方法
1.ご購入いただいたエクセルファイルを開き「編集を有効にする」をクリックしてから、「自分でつくるキャッシュフロー表」を、必ずエクセルがインストールされているパソコンに保存してください(スマートフォンなどではうまく表示・動作ができません)。
※「ファイルが破損しています」の表示が出た場合でも何度か試すと開けることがあります。何度試しても開けない場合はお手数ですがご連絡をお願いします。

2.ご購入者様が表の行をカスタマイズしやすいよう、エクセルファイルには保護がかかっておりません。「計算式を消してしまった!」などの事態に備えて、まずエクセルファイルのコピーをとってください。
3.「自分でつくるキャッシュフロー表」の全てのシートにひととおり目をお通しください。
4.③のキャッシュフロー表【入力用】がメインです。②の【入力例】やその他のシートを参考にしながら入力していきましょう。
5.入力を終えたら、キャッシュフロー表下方枠外に、貯蓄残高のグラフがありますので視覚的にご確認ください。
6.印刷をする場合、用紙設定は縦より横をおすすめします。必ず印刷範囲などの確認をしてください。
7.キャッシュフロー表をご自分で作成することで現状の家計が把握でき、このままいくとどうなるかが見えてきます。
8. 収入よりも支出が多い場合、支出を減らし収入を増やすにはどうしたらよいかを考えて改善プランも作ってみましょう。
(例:住宅ローンの繰り上げ返済を計画、夫が定年後も働いたり妻も働くなど)
9.これをベースに今後のライフイベントのとき、または最低1年に一度は見直して必要に応じ修正してお使いください。
(この表は保険会社や証券会社で無料で作成してもらえる場合もありますが、もれなく商品購入の勧誘もセットでついてくるかもしれません。)
ご購入方法
最後に
ここまでお読みいただきまして誠にありがとうございます!
※個人的見解ですが、コロナを切っ掛けに始まった不況は年単位で長く続くと考えます。
下げ相場に自らご対応できる方を除いて今は投資先を探すよりも、現金を握りしめていたほうがよいように見受けられます。
そのような理由から、今回資産運用に特化したシートはあえて入れておりません。
今後はメルマガの配信などで、ファイナンシャル・プランナーならではのお得な情報をご希望される方のもとへお届けしたいと考えております。